ミアーパパ

インテリア・グッズ

【注文住宅やってよかったこと⑥】室内雲梯(うんてい)の色々な使い方!新築に雲梯(うんてい)をつけたら便利過ぎた件!

せっかく注文住宅で自由に家を建てれるなら普通の家じゃつまらないですよね?雲梯(うんてい)を付けてみるのはどうでしょう。我が家では実際につけてみたら色々な使い道があって便利だったので紹介します。奥様の説得材料にもなるかもしれませんよ。
インテリア・グッズ

【注文住宅やってよかったこと⑤】リビングダイニングにガスファンヒーター!設置方法と使った感想。ガス代は?

ガスファンヒーターを2シーズン使ってみて、ホントにすぐ暖かいのか、臭わないのかなどの疑問や簡単な設置方法(購入~ホースの付け方外し方)、ガス代、ガスファンヒーターの選び方などを紹介します。
注文住宅

【注文住宅やってよかったこと④】土間続きのシューズクローク!ウォークスルーより快適⁈使い心地を解説。

注文住宅のやってよかったことを紹介します。今回は玄関のシューズクロークです。最初我が家はウォークスルーにしようとしていましたが、やめて土間続きのシューズクロークにしました。結果ウォークスルーよりいいと感じたので、1年半住んでみた使い心地を解説します。
スポンサーリンク
注文住宅

【注文住宅やってよかったこと③】玄関に費用約1500円で設置した姿見の鏡

玄関に大きい鏡を付けたいけどそんなに費用を掛けたくない。大きな鏡をどこで買えばいいかわからない。買ってきたものをどうやってつけていいかわからない。安くてもおしゃれに見えるポイントを知りたい。という人に向けて紹介します。
注文住宅

【注文住宅やってよかったこと2】玄関スマートドア:1年半住んで感じたメリットとデメリット

注文住宅でやってよかったこと2、玄関のスマートドアを紹介します。実際に1年半住んでみて感じたメリットとデメリットを紹介します。デメリットを克服した1年半前には無かった自動でドアも開閉するDOAC(ドアック)という商品も紹介します。
ポスト

【注文住宅やってよかったこと】デメリットなし?玄関の壁埋め込みタイプの郵便ポストのメリット5つ。3年間住んで実感!

注文住宅の郵便ポスト壁掛けにするか、埋め込みにするか悩んでませんか?我が家は玄関に郵便ポストを埋め込みました。2年半住んでみて実感したメリットと、よく言われるデメリットが実際にどうなのか解説します。
注文住宅

3年住んで実感。注文住宅でやってよかったこと36選&やらなくてよかった7選

注文住宅に実際3年住んでやってよかった事、結果的にやらなくてよかったことを紹介。「やってよかった事を知りたい」「こだわりたいけど何にこだわっていいかわからない」「逆にやらなくてよかったことを知りたい」という人に
工務店選び

【わかりやすい工務店の選び方】良い工務店を選ぶ流れと比較ポイント5選!私が失敗したこと4選

工務店っていっぱいありすぎて何を基準に選んでいいかわからないですよね?そんな人に工務店の選び方、選ぶ流れや比較するポイント5つを10社以上と打ち合わせして選んだ私がわかりやすく解説します。
工務店選び

【わかりやすい工務店の選び方】アフターサービスの良い工務店を選ぶ時のポイント4つ

注文住宅は建てるまでがゴールではありません。 建ててからもメンテナンスをしっかり行っていく必要があります。 ですので、工務店のアフターサービス、メンテナンスなどはとても大切です。 しかし、建ててみないとアフターサービスや...
工務店選び

【わかりやすい工務店の選び方】耐久性が良い工務店を選ぶ時に見るべきポイント5つ

せっかく建てた注文住宅なのに20年後30年後に住めなくなったら嫌ですよね。 でもどんな工務店が長持ちする家を建ててくれるか分かりませんよね? 耐久性が良い工務店を選ぶポイントを紹介します。 工務店の耐久性を見る時は以下の...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました